私が学生の頃、学校である三者面談は
必ずと言っていいほど父が来ていました
普段は放任主義で、私の成績のことも怒りも褒めもしない人でしたが、
何故だか面談にはやって来るのです
私は割と両親が歳をいってからの子でした
なので、担任の先生が父親より年下という場合が多くありました
先生としては、母親・年下か同年代の女性が来るというイメージを持っていたので
驚く先生が多かったのを覚えています
大学生になり、三者面談などがなくなった時、
父が面談に行っていた理由を話してくれました
第二次世界大戦が終わり、日本が高度成長期に入った時、
学校の先生は大きく2タイプに分かれていたそうです
ひとつめのタイプは
『学校の先生になろう!』と教育者の意志をもって先生になった人
ふたつめのタイプは
他にやりたいことがないから先生でもやろう
または特技も何もないので先生にしかなれないといった人
後者のタイプを『でもしか先生』と呼んでいたそうです
そう、でもしか先生の存在を知っていた為、
父はあまり学校の先生や教育を信じていなかったのです
自分の目で、自分の子供はどういう人に教わっているのか、を知っておきたかったそうです
残念ながら学校の先生は選べません
ですが、そこを踏まえて知っておくこと・見極めておくことは大切なのです
教育者として人を導く立場の人間が、
親子そろって真剣に話をすべき場でジャージを着ている
というのはふさわしいのか?
そういう父は、いつもきちんとスーツで面談に来ていました
普段の授業は白衣・ジャージでも関係ありませんが、
真剣に将来の話をする、そういった場には
それなりにふさわしい態度・服装があるということです
初めてのデートの時・お見合い・結納・結婚式
人に挨拶をしに行く時
そのような大事な時に、ジャージを着て行かないですよね
義務教育を卒業し、社会に出れば自分で
先生・メンターを選ぶことが出来ます
その際、きちんと見極めなければいけません
ネットで起業・副業の独りビジネスなら、
普段の服装は気にしないで済みます
ですが教えて貰っている、成功者と直にお会いする時は
やはりそれなりの服装があります
教える側の先生・メンターも、ふさわしい服装をされてる筈です
私のメンターである松田悠玄さんは、
セミナーを行う時、コンサル生の前でお話する時、
必ずひまわりさんの教えを守り、高級品・ブランド品でなくとも
基本的にフォーマルな服装を心掛けていらっしゃいます
立派な人になろうとしない・地位や名誉を求めない
『先生』という権威付けや傲慢にならないように
いつも心掛けていらっしゃいます
ひまわりさんの教えは
⇒ コチラ
全ての先生が悪い、と言っているわけではありません
ですが、人に教える時の服装や態度には
必ずその人の人格・心・姿勢が表れているものです
先生は誰にでもなれます
ですが話すことが出来ても、
本当に伝えることが出来る方は少ないのです
いい加減に話す人・話すだけが上手い人には注意して下さい
その方は『でもしか先生』かもしれません
メンターを選ぶときの参考にして下さい