- HOME >
- 牧村優太
牧村優太

独りひっそりビジネス5年目です。会社員時代、根性論を信じパワハラに耐えました。しかしストレスからうつ状態に。人生を諦めかけた時、メンターと奇跡的に出会う。初めは怪しいと疑うも19年の実績を信じ、独りひっそりビジネスを学ぶ。そして時間・お金・人間関係から解放されました。今は、幸せいっぱい、穏やかな感謝の毎日です。
愛と調和の精神・宇宙意識に目覚めて人生大逆転
学校や会社が教えてくれないこと。 世間様からうさんくさい、おかしいと思われることに真実がありました。 私はそれを受けいれることで、ボロボロの人生から穏やかに過ごせる人生へと変わりました。 引き寄せの法則・メンターとの出会い 会社でのパワハラで心身を壊してしまった私。 とりあえず退職し、まずは健康を取りもどす。 それから再就職…と考えていました。 しかしもうこの時40を過ぎていたので、実際に雇って ...
人間の知能とパソコンの知能は似ています。 人間がパソコンを作って、その知能をプログラミングしているのですから、似ているのは当たり前ですよね。 では私たち人間は誰が作ったのでしょうか? 進化論でなく、スピリチュアルな目線で見るとそれが簡単にわかります。 宇宙意識・集合意識 辞書などを引くと難しい言葉で書かれているのでわかりにくいです。 簡単にイメージとして世界の人々が持つ、共通のイメージを思い浮かべてみてくださ ...
世界幸福度ランキングというものがあります。 2023年の日本は47位です。 少しづつ回復に向かってきたと言われますが、実際はそんなに変わっていません。 治安も良いとされ、働き口もまだ探せば何とかある。 お金を出せばほぼ何でもそろう。水道の水が飲めて、生卵が食べれる。 かなり優遇されている日本でも満足度が低いのは何故でしょうか? サービス精神が当たり前の日本 例えばサービスについて。 ...
世界中で、愛される物語というものは決まっています。 それは大逆転劇があるものです。 ・シンデレラ ・白雪姫 ・みにくいアヒルの子 今まで続いた不幸なことを、逆転させて大成功する。 ハッピーエンドが好きなのです。 実は、あなたの人生も物語です。 今まであった不幸ごとを大逆転させる。 読者はそれを待ち望んでいます、応援しています。 そんな読者に、物語の作者は ...
ノマド/nomadとは、遊牧民・放浪者という意味です。 今はこの言葉をもじった、ノマドワーカー。遊牧民の様に場所を転々とする。自由な場所で働く人が増えています。 私もその一人になりました。 好きな時に、好きな場所に気軽に行ける。そこで仕事したり、行くこと自体がビジネスになる。 本当にありがたい働き方です。 アメノミナカヌシ ある日突然、呼ばれた気がしました。 大いなる意志が、おいでおいでしている ...
『独りひっそりビジネス』と聞くと、 ・怪しい ・胡散臭い ・大変そう と思う方がいらっしゃいます。 それ、あってます。 独りひっそりビジネスは大変? どんなビジネスを見方を変えれば、全て当てはまることです。 しかし、その業界・業種に入ってしまえば当たり前のことに変わります。 独りひっそりビジネスは、家でパソコン1台でできます。 ひっそり家にこもってカチャカチャしていれば、知らない人から見れば『怪 ...
残念ながら、日本人のお給料はどんどん下がります。 しかし企業はバンバン儲かります。 この変な仕組みを知らないと、搾取されるばかり。 仕組みを知って、抜け出さなければいけません。 会社の本音 会社で一番面倒なことは人件費です。売上を上げることではありません。 人を雇うのは大変なことなのです。 今の世の中、なにかと『男女平等』といいます。 しかし会社の本音は女性を雇うと非常に面倒なのです。 &nbs ...
私のメンターは松田悠玄さんです。 とても運がいいことに、直接お会いできこともできました。 メンターに直接お会いできると、やはりものすごいパワーを頂けます。本当にメンターはスゴイお方です。 コンサルを受けるまでやるべきこと コンサルタントを受けるには条件があります。 かといっても難しいことはありません。一般常識的なことです。 しかしながら、生活が困っているときほど忘れがちです。困っている時は精神がおかしくなっているからです。 ...
身体が弱かった小学生時代。私は入退院を繰り返したおかげで、なかなかクラスに馴染めませんでした。 クラスに馴染めない = イジメの対象です。 小学校からつまづくと、トラウマとなり中学・高校とひきずります。ずっと人見知りでした。 大人になると、社会に出たらそう言ってられない。と感じましたが、やはり心の奥には残っていました。 それを我慢し続けて、私は心身を壊しました。 会社を辞め、人間関係を絶った時メンターに出会えました。 孤独 ...
お酒が飲めないと男じゃない 煙草を吸えないと男じゃない 女遊びをしないなんて男じゃない 昔はそうとうワルだった 病院送りにしてやった 女子○生とヤッた 私が勤めていた会社には、そんなことを言う人たちがたくさんいました。 正直、頭のおかしい連中だと思っていました。 その中にあこがれる人・成功している人は1人もいませんでした。 昭和犯罪自慢 何が悲しくて、昔の悪事を自慢するのか? 私には1ミリも理解できませんでした。 &nbs ...